税金
マンション購入時、購入後にはいろいろな税金がかかります。

購入時
消費税
物件価格に含まれて表示されているので意識しないかもしれませんが、当然取られています。
元の値段が高いために、相当な金額です。

印紙税
契約や金銀消費貸借契約(住宅ローンの契約)をするときに印紙を購入することで納めます。
契約時は7500円(デベと折半なため、合計15000円)、金銭消費貸借契約(住宅ローンの契約)は20000円でした。
税額は、金額によって増えていきますが、1000〜5000万がこの金額なので、ほとんどの方が同じだと思います。
複数から借り入れすると、それぞれにかかります。
例えば、住宅金融公庫から3000万円、銀行から500万円借りる場合は、公庫分が20000万円、銀行の分は、1000万円以下は2000円なので、2000円。
合計22000円かかります。

登録免許税
不動産所有権の保存や移転の登記、各種の権利を登記する際にかかる税金。
要は登記簿に記載されるときにかかる税金。
通常は、諸費用に登記費用として含まれているので意識することはない。

入居後
不動産取得税
その名の通り不動産を取得するときにかかる税金です。
都道府県税のため、住居の場所によって申告や納税方法が微妙に違います。
不動産取得後何日以内かに申告するようになっているものや請求は勝手にくるけど、軽減措置を受けるには申告が必要となっている場合もありました。
ただ、税率などは全国一律です。
細かい軽減制度があり実質非課税になる場合があります。

床面積50u以上240u以下の場合、建物の固定資産評価額から1戸あたり1,200万円の控除が受けられ税率が3%.
土地についても固定資産税評価額が1/2軽減され、さらに定められた金額が減額されます。

(1)建物の不動産取得税

 (固定資産税評価額 − 新築建物の控除額(1,200万円) )×3%

(2)土地の不動産取得税

 (固定資産税評価額×1/2×3%)−土地の控除額(45,000円か1uあたりの固定資産評価額×1/2×住宅の床面積の2倍で200uまで)

で、自分の住んでいる地域の県税事務所のサイトを見ると、不動産を取得した日から60日以内に申告書を提出するように書いてあります。
実は、この税金の存在は知っていたのですが、固定資産税みたいに勝手に請求が来るものだと思っていました。
よって、申告なんてしてません。
6月頃に納付書が来るという話を聞いたので、今年来るものだと思っていました。しかし、納付書は送られてきません。

固定資産税の納付書の固定資産税評価額を見て計算すると自分は非課税のようなのですが、勝手に計算してくれて請求がこないのか申告してないからこないのか未だに分かりません。
しかし、どう考えても登記しているのですから、不動産取得していることは明らかなのですし、この国で、”個人”から税金を取りっぱぐれるというのは考えにくいので勝手に計算されて非課税なんだろうなと思っています。
この税金の元となるのは、購入金額ではなく固定資産税の評価額なので、よっぽどの高級マンションでない限りこの税金はかからないと思います。

固定資産税・都市計画税
毎年1月1日現在、固定資産税台帳に固定資産の所有者に対してかかります。
昨年2月末に引渡しを受けているので、今年請求が来るのは10ヶ月分です。
3月末に、4月末納付期限の納付書が送られてきて、全部で10万円弱でした。
4期に分けて支払うようになっていて、一括支払もできますが割引などはありません。
初回分は銀行で現金で支払、残りは口座振替の手続きをしました。
固定資産税については、最初の5年間は、1/2になる軽減措置が取られています。
逆を言えば、6年目から倍になるということです。
マンションを持っている限り払いつづける税金です。

マンションを保有しているだけで毎年出て行く金額 = 住宅ローンの返済額+管理費+修繕積立金+固定資産税・都市計画税 となります。

家賃並の返済を謳ったマンションの例で、税金の存在を無視しているものがあるので要注意です。



次のページ −入居1年− へ
このページのトップ

トップページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送